連休初日に登山してきたTONTON(とんとん)です(*´∀`*)ノ
…自転車ちゃう。
私が登山してきたのは京都で最高峰の霊山・愛宕山!
標高924mの愛宕山頂に鎮座する愛宕神社(愛宕さん)への千日詣りです☆
「火迺要慎(ひのようじん)」てお札見たことないですか?
【愛宕さん】の御札で火伏せ・防火のご利益があり、毎年もらいに登っております。

ちなみに全国900社ある愛宕神社の総本宮なんですって!
今年はコロナの影響で、密を避けるため千日詣りの期間が7/23〜8/1まで延びていまして…
初日の23日、雨予報でしたがなんとか天気も持ってくれて、例年よりも涼しく登山できましたよ。
自転車を始めた頃、六丁峠・保津峡を越え、水尾の登山口まで自分の足で来れてことに感動していましたね〜
達成カ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン!!
今回は車で登山口近くまで行き、装備を整えスタート!
今年は岩井商会の分の御札ももらいに行きますよー!
せっせ、せっせ、もくもくと登る。
途中で休憩。
水分補給とエネルギー補給。チョコ美味しい((´∀`*))

そこから一気に頂上までノンストップ。
といってもずーーーと会話しながら楽しく登山(笑)

上に行けば行くほど荘厳な雰囲気。空気感も違います!澄んでる!
本殿に到着後は御札を買って、御祈祷をしていただく。
そしてお神酒を…今年は無料授与だったので、セルフです(*´∀`人)ぷはぁ
御祈祷前と御祈祷後2回いただいちゃいました。嬉し♡

普段お酒を飲まない私。年に一度だけ山の上で日本酒を飲む!

とっても美味ですーー☆
登山は絶対、登りよりも、下りの方がキツイと思うのですが!!!
下り嫌いやわーー!しんどい!
過去にトレランで走り下りていた自分が信じられないっ((( ゚д゚ ;)))恐ろしや
下りも無理せず、ずーーーと話しながら無事下山。
ミッションクリアなのでした!

次回は自転車のお話に戻ります〜(笑)
ではまた!see you〜☆
愛宕山は924mですね。